|
 |
|
『風を聴く広場』にホームページを移転しました。
MMM(MAPS Marketing Members)は、「知識を広げ、知恵を深める」会員制のサービスです。
→http://ur2.link/uVpZ
株式会社マップスは1981年の創業以来、カタチになった「情報や知識」を「知恵の素」として蓄積してきました。
この「知恵の素」を複数のコンテンツに転換・再編し、マーケティング活動を志向する皆様と共有したいと考えています。
また、コンテンツの配信に止まらず、「知の再武装」に役立つ、人的な交流の場や塾も開催致します。
現在、提供するコンテンツは、@Ten Minutes Marketing、AHistorical Review in Marketing、BCases in Case、
COne Sheet One Termの4種類です。
代表者である清野裕司が、直接参画した3,000を超えるマーケティング・プロジェクトでの体験もベースにしたもので、
それぞれ、リアルなマーケティングを語っており、単行本5冊以上の知識を提供しうると思います。
メンバーになられた方には、月1回、これら4種類のマーケティング資料を1セットにしてメールでお送り致します。
と共に、別途開催の塾やSaloonのご案内もいつでもご覧頂けるように致します。
また、YouTubeチャンネル「風を聴くマーケティング」を開設いたしました。ぜひご覧ください。
→https://bit.ly/36TrMVs
|
|
企業活動を支援する、株式会社マップスのご紹介 |
|
 |
|
「MAPS」=“MAnagement Partners Staff” |
私たちは、在野のマーケティング・スタッフ集団です。
1981年の創業以来、「Market(市場)」の「ing(動き)」を見据え、企業経営を考え、未来を描き続けてきました。
刻まれた歴史に、マーケティングの進化が見えます。
Market(市場)とは出逢いの場のこと。自らの希を充たすために集まり、知識,知恵や財を交換する「場」。場所
としてみることも、交換の装置とみることもできます。その変化を現在進行形(ing)で捉え、交換の主体者として
市場にかかわっていこうとする行為こそがMarketing。Marketingを考え実行するのは、時代を見ること,そこに
ある空気を嗅ぐことでもあります。
21世紀の企業経営に新たな視点が求められています。それは、従来にない枠組での思考力への期待です。
出来ない夢を語るよりも、身近なものを確実に行うこと。抽象論をぶつけるよりも、具体論を掘り下げること。小さく
今を見るよりも、大きく未来を予見すること。効率よくこなす「能力」よりも、未来を拓く「脳力」を高めること。
私たちは、限られた時間の中で、価値ある知恵を生み出し、企業経営のパートナーとして、常に次代のマーケ
ティング・スタイルを創造していきます。
その「想い」は、今までも、今も、そしてこれからも・・・、変わることのない私たちの源流です。 |